こんにちは!証券兄さんです。
米大手格付け機関Weiss Ratingsは2018年1月24日、世界で初めて投資家の意志決定を支援する目的で、時価総額10億ドル市場となった仮想通貨の格付けを発表しました。今回は発表された格付けについてまとめていきたいと思います。
仮想通貨に初評価
米大手格付け機関Weiss Ratingsは2018年1月24日、世界で初めて投資家の意志決定を支援する目的で、時価総額10億ドル市場となった仮想通貨の格付けを発表しました。ビットコイン(BTC)はC+、イーサリアム(ETH)はBで、今回は仮想通貨全体でAランクはありませんでした。
格付けは「Weiss Cryptocurrency Ratings」と命名され、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ネム(NEM)など74種の仮想通貨について、評価項目は
①リスク指数
②収益指数
③テクノロジー指数
④採択指数
の4項目で評価されました。技術、取引パターン、テクノロジー、および使用方法に関する何千ものデータポイントを分析する画期的なモデルに基づいているようです。
格付けは「値上がり」を期待して評価されるものではないが、高い評価はそれだけ人気になる可能性があり、ウォールストリート街だけでなく一般投資家も大きな関心を示していました。
格付けは下記のように評価されます。
A=excellent
B=good
C=fair
D=weak
E=very weak
Weissの格付け方法によると、AもしくはBの格付けは、「買い」に値する投資評価として解釈されます。Cの格付けは、投資家が過度に警戒すべきで評価ではなく、C+は平均よりやや高評価であり、Cは合格点です。投資家にとってはホールド(Hold)しても良いという評価となる。DとEは「売り」が勧められる銘柄ということですね。
今回の格付けは、債券の格付けとは異なり、安全性ではなく将来性(将来値上がりするか)で評価されています。いわゆる株の「レーティング」と同じものと考えていいと思います。
それを踏まえた上で、Weiss Ratingsによると、ビットコイン(BTC)の「C+評価」は下記のように説明しています。
セキュリティと普及率が優れている。しかし、ネットワーク上の大きなボトルネックが発生し、遅延や高いトランザクションコストが発生している。BITCOINは初期の成功を達成するための集中的で継続的な努力にもかかわらず、迅速にソフトウェアコードをアップグレードするための即時のメカニズムはない
なかなか辛口の評価です。今発生している問題を解決する術がないという見通しです。この評価でなぜC+?と証券兄さんは思いますが、こんな評価です。
一方、時価総額2位のイーサリアム(ETH)の「B評価」はこう説明されました。
いくつかのボトルネックがあるけれども、容易に進化できる技術と、より優れたスピードの速さという利がある
うーん。ビットコインよりは高評価ですね。こうなってくるとさすがホリエモンさんとなるのでしょうか。
ちなみに、仮想通貨時価総額のランキングの1位から10位までの格付けは以下の通り。
- Bitcoin(BTC):C+
- Ethereum(ETH):B
- Ripple(XRP):C
- BitcoinCash(BCH):C-
- Cardano(ADA):B-
- Stellar(XLM):C+
- Litecoin(LTC):C+
- EOS(EOS):B
- NEO(NEO):B-
- NEM(XEM):C+
同社はまた、「なぜBitcoinにAが与えられなかったのか?」という質問にも答えています。同社の評価基準に従えば、ブランドや採用力の面では文句なしの「A」だと釈明。しかし、ガバナンス体制やエネルギー消費、現在直面しているスケーラビリティなどの弱点を加味すると、マイナス評価とならざるをえないと述べています。
Weiss Ratingsの調べによれば、Dogecoinの使用率はBitcoin Cashのそれを上回っており、ZcashとDASHを組み合わせてもかなわないほどだという。同社は「これだけでCよりも上のグレードを得ることは難しい」と説明したが、それでも使われている以上は「D」になることはないそうです。
…つまり流通している時点でC-評価は確定となると、今回の格付けは公表されているものよりもよっぽど低評価なんじゃないかと証券兄さんは思います。なにせ最低がC-ですからね。
ネット上で早くも、ビットコイン(BTC)の低評価に疑問の声が上がるなど反響がありますが、これを機にあらためて仮想通貨に向き合うのもいいかもしれませんね。
あくまでご参考までに。
今回も読んでいただきありがとうございました。疑問点や質問等がありましたらご意見下さい。次回もよろしくお願いします!
たいへん励みになります。応援のクリックよろしくお願いします!