こんにちは!証券兄さんです。
実は、楽天証券さんからとても面白い試みが始められています。証券会社でも初の試みじゃないでしょうか。
今回は、楽天証券さんの新たな取り組みについてご紹介したいと思います。
楽天証券は2017年8月26日から、楽天市場などで商品を購入するともらえる「楽天スーパーポイント」(以下、「楽天ポイント」)で投資信託を買ったり、買付代金の一部にポイントを使えるサービスをスタートしました。
同社によれば、ポイントを使って投資信託を購入できるサービスは業界初とのことです。
ポイントで投資信託が買える
楽天ポイントは、楽天市場での商品購入など、楽天グループの各サービスの利用によって貯まるポイントです。
また、楽天ポイントに加えて、楽天証券での取引や各種キャンペーンの利用で貯まる「楽天証券ポイント」も「1ポイント=1円」として買付代金に充当できるようになりました。
NISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)などによる資産形成の取り組みが広がりつつある一方で、「投資」となると資金の問題などから二の足を踏む投資初心者の方はまだまだ多い状況です。
そのような中、楽天証券では、投資信託が100円から購入できる「100円投資」もスタートしており、初心者が投資を始めやすい環境作りを積極的に進めているようです。
今回、楽天ポイントを利用して投資ができるようになったことで、投資に対する心理面・金銭面でのハードルがまた一段と下がったと言えるのではないでしょうか。
投資を始めてみたいけれど資金が心配というような方も、ポイントからならトライしやすそうですね。
サービスの概要
サービス概要 | 投資信託の買付代金の一部またはすべてにポイント(楽天証券ポイントおよび楽天スーパーポイント)の利用が可能。 【楽天スーパーポイントの利用可能上限】 30,000ポイント/1注文 100,000ポイント/1ヶ月 ※楽天証券ポイントの利用上限はありません。 |
ポイント利用単位 | 1ポイント1円から利用可能。投資信託の買付単位は各銘柄の最小買付単位に準ずる。 (100円以上1円単位~) |
対象サービス | 通常買付(金額指定のみ) ※積立買付・口数指定買付・ジュニアNISA口座での買付は対象外 |
対象銘柄 | 楽天証券が取り扱う投資信託 ※MRF・当初募集期間中の銘柄等一部銘柄は除く |
対象ポイント | ・楽天証券ポイント ・楽天スーパーポイント ※期間限定ポイントや他ポイントから交換して保有している楽天スーパーポイントなど一部使えないポイントがあります。 |
気になる方は楽天証券のホームページでぜひチェックしてみてください。ポイントもお得に投資を行っていきましょう。
あくまでご参考までに。
今回も読んでいただきありがとうございました。疑問点や質問等がありましたらご意見下さい。次回もよろしくお願いします!
たいへん励みになります。応援のクリックよろしくお願いします!