こんにちは!証券兄さんです。
クレジットカードを持っていない人、使っていない人というのは、今やほとんどいないと言ってよいだろう。皆、何かしらのクレジットカードをもっているはずだ。もちろん富裕層もクレジットカードを使うことが多いです。
富裕層が持つクレジットカードいえば「ダイナース プレミアムカード」が有名だ。しかし、その全貌はあまり知られていない。なぜなら、ほとんどの人は、そのカードの存在すら知らないからだ。今回は、そんなダイナースのプレミアムカードの魅力についてまとめていきたいと思います。
~目指せ正しい知識で億万長者!~
こんにちは!証券兄さんです。
クレジットカードを持っていない人、使っていない人というのは、今やほとんどいないと言ってよいだろう。皆、何かしらのクレジットカードをもっているはずだ。もちろん富裕層もクレジットカードを使うことが多いです。
富裕層が持つクレジットカードいえば「ダイナース プレミアムカード」が有名だ。しかし、その全貌はあまり知られていない。なぜなら、ほとんどの人は、そのカードの存在すら知らないからだ。今回は、そんなダイナースのプレミアムカードの魅力についてまとめていきたいと思います。
こんにちは!証券兄さんです。
2018年度の与党税制改正大綱が決定され、今国会で成立する見込みとなりました。現在、文書の書き換え問題という不祥事を抱える財務省だが、彼らはすでに2019年度の税制改正で、新たな課税先に照準を定めたようです。
そこで今回は、投資家の負担増になると言われている2019年の税改正についてまとめていきたいと思います。
こんにちは!証券兄さんです。
3月も最終週になり、今年は桜の開花も例年になく早い、あるいは、早かった地域が多いようです。他方、桜前線北上のスピードと対照的に、遅々として進まないのが安倍政権の肝入政策の1つである「働き方改革」に関する国会審議です。
これは一連の“森友疑惑”の混迷により、国会における証人喚問や野党の審議拒否などで大幅に遅れたことが原因です。先日の証人喚問実施後、まずは2018年度の予算成立が最優先されるため、働き方改革関連法案の成立はまだ先になるという見方が支配的です。一体、いつになるのでしょうか。
こんにちは!証券兄さんです。
無人島にひとつ持っていくとしたらあなたはどう答えるでしょうか。無数の選択肢のなかで、回答者の根本的な価値観を試す問いです。「愛する人」と答える人もいれば、「現金」と答える人もいるでしょう。
そこで今回は、お金持ちだったらどのような回答をするのかについてまとめていきたいと思います。
こんにちは!証券兄さんです。
現在は、スマートフォンやタブレットはもちろんのこと、そこで起動するネイティブアプリの機能も複雑になっています。さらにはウェアラブルデバイスや、IoTの発展など、端末が小型化・高性能化することで利用者とサービスを提供する事業者の新たなタッチポイントが多数創出されています。
この勢いはさらに加速し、2020年にはインターネットに接続されるデバイスが500億台と、世界人口の8倍の数になる時代がきます。そこで今回は、問題となりつつある米国でのアカウントなりすましについてまとめていきたいと思います。